「ひよっこ投資家」が勉強しながら資産運用していくブログ【三方よし】

「投資を始めたばかり」「これから投資を始めてみたい」という方々と共に学び資産運用出来たらいいな。というブログです。まだまだ勉強中のひよっこ投資家のブログのため内容は大目にみていただきたく。

2017年を振り返る。 第3弾

もう少しで2017年も終わりですね。

仕事も本日で仕事納めでした。


2017年を振り返る第3弾は

「情報収集」について書いてみます。

 

f:id:cdb40630:20171228210048j:plain

 

投資家にとって情報収集は投資成績を大きく左右する重要なものですよね。

では、どのようなもので情報収集をしたらよいのでしょうか。

 

1.四季報

 説明不要の投資家にとってのバイブルですね。

名前の通り年4回発刊される、枕にも使える優れもの。読み解く力と読むスピード、両方を必要とされるようです。まだまだ初心者の私には使いこなせていないと思われますが読んでいて面白くはなってきました。

 

2.インターネット

今の時代、これが主流でしょうか。証券会社のホームページを見たり、企業のホームページを見たり。数えたらきりがありませんね。

最近私が見始めているのがこの適時開示情報閲覧サービス。

www.jpx.co.jp 

みなさん大好きIR情報です。
各IR情報に対する次の日の株価の動きなどを予想するのも楽しいです。もちろんこれで買いを決断することも多々ありました。

 

3.雑誌

Zaiとか日経マネーとかが有名ですね。幅広い情報が得られますが、広く浅くという感じでしょうか。最初の頃は読みやすく楽しかったのでよく読んでいましたが最近は少し距離を置いています。なんか軽いというか信憑性がないというか。。

 

4.投資家ブログ

私は主に「勉強」のために拝読させていただいております。教科書通りな内容ではなくどちらかと言えば個人に近い方の意見や考えが書かれているためより身近に感じますし励みになります。自分もこうなってみたいとか、もっと勉強しようとか。中にはご自身のPFや運用成績などを公開されているブロガーさんもおりついつい自身も買ってみようかなと思うことも多々ありますがねーー

 

5.Twitter

 私にとって一番楽しいものであり、一番怖いものでもあります。

聞いたことありませんか?

「イナゴ」「仕手株というワードを。有名投資家さんをフォローしていると色々な銘柄について言及されております。「有名な方が推すなら上がるだろう」「今買わなければ手遅れになってしまう」など初心者の方が陥りやすいパターンです。告白しますと、私も一度だけ超有名な投資家の「今が買い時ですよ!」で慌てて買ったことがあります。その後ぐんぐん上がってS高付近までいったところから急転直下!!目を疑いましたよ。軽くちびるところでしたよ。まあそれがきっかけで二度とやるもんかとなりましたので結果的には一度痛い目を見たことがよかったのかなと強がっておきます。

 

逆に楽しいことはと言えばやはり同志・仲間がたくさんいる!ということに尽きるかと思います。投資のことってなかなか友人に話せないじゃないですか、つまり孤独な戦いですよね。でもなんとなく同志が沢山いることで勇気をもらえますしなにより交流ができる!これすごいですよね。私はまだまだ初心者なのですがもっと色々な方と交流出来たらいいなと思っています。よければフォローしてください!!

 

 

6.仕事

雲の上の専業投資家の方は除きますが、みなさん本業は様々な仕事をされていることと思います。当然仕事を通して様々な情報が入ってきますよね。取引先や仕入先や同僚との商談・雑談などから。その中には大きなヒントも眠っているのではないでしょうか。私も仕事柄、世の中に出回る前の情報を知る機会が少なからずありますがつい「これが本当なら株価が上がりそうだな(下がりそうだな)」などと企業のホームページを見にいったり株価情報を見たりと仕事から脱線してしまうことをよくやってしまいます。これやめましょうね。はい、適度にやりましょう、適度に。

あ、言わずもがなですが「インサイダー」はダメですよ!違法です!!

先日、元Jリーガーの武田さんがインサイダー疑惑で事情聴取をされていましたよね。合コンの場であったとかインターネットでは「バカだから許してやれ」などと書かれていて笑ってしまいましたが、その後どうなったのかはよく知りません。でも決して他人事ではありませんのでしっかりインサイダーにあたるケースを学んでおく必要がありますね。

 

7.日常生活

「百聞は一見にしかず」というところでしょうか。

商品を買う。外食をする。テレビでニュースやCMを見る。一日の生活の中で一体何社の上場企業と触れ合うのでしょうね。そうです、ヒントはすぐ目の前に転がっている。かのウォーレン・バフェットさんの教えにもあることです。かと言ってなんでもかんでも投資目線でものをみていたらそれこそ「豊かな生活」とは言えなくなってしまうかもしれませんね。

 

まとめ

と書いておきながらまとめるのが非常に難しい今回の題材ですが、今回挙げた以外にもまだまだ情報を得る場はありますよね。そしてその得た情報を基に分析・判断するのはまぎれもない自分自身です。特にインターネットで得られる情報は玉石混交、しっかり見極めていきたいものですね。

がんばるぞーー