「ひよっこ投資家」が勉強しながら資産運用していくブログ【三方よし】

「投資を始めたばかり」「これから投資を始めてみたい」という方々と共に学び資産運用出来たらいいな。というブログです。まだまだ勉強中のひよっこ投資家のブログのため内容は大目にみていただきたく。

ジャパンエレベーターサービス 株主総会 6/26

初体験してきましたよ。株主総会ってやつ。

 

冴場ファンの方は分かってくれると思いますが

やはり 6544 ジャパンエレベーターサービスを選びました。

f:id:cdb40630:20180626201421j:plain

伝えたいことは山ほどあるんですが

なるべく簡潔にまとめるので、しっかり読んで、しっかり理解して

「いい会社やな」と思って、明日ぜひ株を買ってください。

 

場所は日本橋。午前10時より。

余裕をもって到着したんだけど、ん?思ったより人が少ない?

多分全部で50人くらいだったかな。意外とおじいちゃん多いな。と。

平日の午前だしそらそうか。

 

定刻となり取締役の方々がご入場。

石田社長やっぱりオーラあるな。強烈なリーダーシップやで。

 

まずは今期の事業報告および

今後の課題・事業展開をお話しくださいました。

重点を置いている5つの課題

1.リニューアル事業の強化
独自に開発しているリニューアルサービス「Quick Renewal」を強化しリニューアル事業をさらに伸ばしていく。従来の一括リニューアルは1週間程度要していたところを半日程度でできるサービス。期間は短い、費用も安くなるのでEVオーナーにとっては魅力的になる。リニューアル後は保守も見込める。

 

うんうん保守よりもリニューアルの方が利益が大きいしね。

 

2.新規メディア事業(LIFT SPOT)
新たに立ち上げるメディア事業。
エレベーター内に防犯カメラ内蔵のサイネージスクリーン(iPadのようなタブレット)を無料で設置し企業の映像広告を流し広告収入を得る。

EVオーナーにとっては無料で防犯カメラを設置してもらえ安全性が高まる。
JESにとっては媒体費用なしで広告収入を得られるのはもちろんのこと
このサービスにより既存顧客満足度の向上、ならびにこのLIFTSPOTをフックに新規の保守契約の獲得を狙えるのではなかろうか。

 

このIRが出たときはわくわくしたなぁ。あまり株価は動かなかったけどのう。

これ、あれば絶対見てしまいますよね。エレベーター乗っているとき階数表示見ている人多いやろ。

 

3.保守契約台数の増加

関西地区・東海地区に一層の注力をし、増やしていく。

 

4.リペア事業の強化

故障した部品・交換して取り外した部品を自社で修理して再利用。

 

5.海外事業の強化

インドにおいて保守・リニューアル・さらには「新設」を手掛ける。

グローバルスタンダードを目指していく。

 

3~5に関しては後の質問・回答形式の方が分かりやすいと思います。

 

そして
ここからが株主総会の醍醐味というんですかね。

審議(質疑応答)が始まりました。わたしも調子に乗って質問してしまいました。以下わたしが印象に残ったものを覚えている範囲で。


Q:海外事業について。なぜインドなのか?
A:規模・台数の観点で常識的に考えると中国になるが、中国は保守のやり方や法整備、国民性などの問題で参入しづらい(したくない?)。なので親日でもあるアジア圏第二の大国インドを主軸と考えている。

 

Q:人材の確保はできている?どう考えている?
A:ここ数年は30~40名新卒採用をしている。また独自の教育プログラム(STEP24)を組んでおり約2年かけて現場に対応できるように育てている。

 

Q:地震など災害への対策は?
A:新設したJICを筆頭にコントロールセンターなどスムーズな復旧ができるようなシステムを作って対応している。また定期的に災害訓練も行っている。

 

Q:市場変更、同業他社のM&Aについて
A:インサイダーに抵触してしまうためお答えできない。

東証一部への鞍替えは長い間ささやかれていますが、まあこの答えになりますよねどうしても。でも逆に言えばその方向ということじゃないです?

 

Q:リペア事業についてもう少し詳しく
A:故障したパーツや部品交換した古いパーツの方を自社でリペアをし在庫・再販することで幅広い保守・リニューアルに対応できる。定款変更の「古物の取り扱い」はこのリペア事業のため。リペア事業は利益率がかなり高い。儲かる!

 

Q:現在の保守契約数の内訳について
A:マンション関係(住宅)が約6割、その他が約4割となっている。

 

Q:保守契約数の伸びについて(1年間)
A:全体では約4,600台の新規保守契約増。そのうち強化真っ只中の関西は1年で約700台、海外(インド)は約600台。保守についてはこれくらいの数字は向こう3年間は持続できるしさらに増やしていく。

実績に裏付けされた自信がどーんと出ていましたよ!

 

Q:新設事業への参入は?

A:国内においては参入予定は考えていない。ただ海外事業においては推進している。

 

などなど。とても興味深い時間でした。

 

そしてこの後の議決後、新任の取締役の方の紹介がありました。
若い女性がお二人新任されたので実はかなり注目していたのだけど
私の席からはあまりよく見えなかったのである。。ざんねん。

 

まとめ

事業の性質上、爆発的に伸びるということはないのかもしれませんが
着実に業績を伸ばしていくのは容易に想像ができるのではないでしょうか。
旧態依然としたメーカー系より時代は独立系そうJESを求めている!
何より自分の目でその時代の変化に気付けていることがかなり大きいです。
おかげでどこへ行ってもエレベーターに乗るとついシールを探してしまう癖がついてしまいましたがね。。

 

これからも応援を続けていきます。

では。

 

 

最後になりますが、解釈の違いや私見が入っている箇所もあるかと思います。

間違っている点ございましたらすぐに訂正させていただきます。

優待クロス 3月

なんとなんと。このブログは生きておりました。

 

2月~3月は非常に手厳しい期間でございました。

私も例に漏れず大きく資産を削られましたよ。

それが本ブログを止めていた直接的な理由ではないのですがまあ理由のひとつではあります。

しかし皆様の復活を望む声でこうして筆をとっています。

はい、何から何まで勘違い野郎です。

頭の中お花畑です。

 

今日書きたかったのは

初めて「優待クロス」をやってみたからです。

 

仕組み自体は理解していたものの手を付けなかった大きな理由、、

それは信用取引です。

 

 

私は 今までずっと現物取引のみでやっていました。

株式投資の醍醐味、そして大きく資産を増やすためにはおそらく「信用取引」は避けては通れないものかと思います。しかし同時に大きく損を出してしまう可能性もあるいわば諸刃の剣のような存在ですよね。

ですのでもう少し経験値を付けてから開設しようと考えていました。

 

でもね、、私誘惑に弱いんです。

隣の芝生がめちゃくちゃ青く見えるんです。

 

 

 

【信用口座開設】  

 ポチッ

 

 

 

押してもうたー。

ていうか、そんな簡単に信用してくれんのー。

確か中一日で開設完了のお知らせが来ました。

 

信用取引の世界へようこそ」 by SBI証券

 

 

ま、まあ口座開設は無料だし、、

まずは優待クロスしかやらないし、、

 

 

開設は3月上旬にしましたが、今のところルールは守れています。そして3/25(日)の夜に初めて優待クロスをしてみました。

 

私がいつも参考にさせていただいているfuku39さんの優待クロスの始め方を見ながらゆっくり申込みします。

いつもありがとうございます。

 

www.fuku39.com

 

寄り付き前に信用売りと現物買いの注文っと。

一般信用にした方がいいんだよねっと。

おっとこれが噂の売り切れってやつか。

などなど多分30分もかかりませんでした。

一応候補銘柄は前もって選んでいたので。

 

そしてそして、3/26(月)9時を迎え一気に約定されました。

 

 

下記の通り今回は3銘柄だけ。

 

ま、間違えてないですよね?

これで3/27の15時以降に現渡すればいいんですよね?

 

f:id:cdb40630:20180326202052p:plain

 

 ・・・間違えてないですよね?(震え声)

 

 

 

ざらっと紹介しますね。

 

7239 タチエス

株価:1,804円 (3/26始値

優待内容:クオカード

クオカード2,000円:100株以上

クオカード5,000円:1,000株以上

 ●王道のクオカードです。

 

7606 ユナイテッドアローズ

株価:3,900円 (3/26始値

優待内容:15%割引券

2枚:100株以上

4枚:200株以上

6枚:500株以上

10枚:1,000株以上

●例えば10万円の服を買えば、そう、1万5000円分の優待ですよ!

つい先日スーツを買って8万円くらいしたのでこれはお得と思いました。

 

8425 興銀リース

株価:3,080円 (3/26始値

優待内容:図書カード

図書カード3,000円:100株以上

※1年以上継続保有で4,000円分にUP

●意外と図書カード少ないですよね。

まあ金券扱いでクオカードと同じ考えです。

 

 

やはり3月は一番本決算が多い月なのでこの他にも現物で保有している銘柄の配当金と株主優待も!

おそらく6月の中旬~下旬にかけてポストを見るのが楽しみです。

 

ではそれまでごきげんよう!!

 

 

 

 

1/22 本日の取引

本日は東京都内全面的に大雪です。

交通機関も混乱してどこもかしこも雪化粧。

隣に美女でもいたらまたこの景色も「いとをかし」でしょうが今はただひたすらに早くやんでほしいとおじさんだらけの純喫茶店に避難しています。

 

 

さて今日は1銘柄だけですが利確しました。

 

4767 テー・オー・ダブリュー

広告系の企業で主にイベント企画運営大手

主顧客は電通そして博報堂となっております。

 

広告業界ですので成熟産業になりますが

高配当・割安銘柄であったことはもちろんのこと、以前に仕事で関わった際に社員の方がなんか生き生きして見えた。というのが最大の理由でした。そして決算後に急落していたところを8/17の夏休み明け初日だったと思います、790円300株購入しました。

下のチャートの丸のあたりです。

 

f:id:cdb40630:20180122201900p:plain

おーー今振り返ってみるとまぐれですね。ここで買ったのは。

いわゆる堅調な業績で増収増益をしており配当も高いのに出来高は決して多くない銘柄でしたのでその後大きく上下することなくとっても美しくゆるやかに右肩上がりをしていき完全に持っていることを忘れていい銘柄でした。

 

そして本日952円にて全数売却しましたー!

48,600円プラス! (手数料除く)

いえーい!やったやったー!ありがとー!

 

 

今ですね今後の市場の下落リスクを考え

現金比率を高める方針にしています。現金すっかすかなんですもん。

「銘柄に惚れるな」という格言は今の私の調子に乗っている頭を思いっきり叩かれたような気がしました。

こまめな利確と損切りを心掛けて今後の展開に備えていきたいと思います。

 

でもね、テー・オー・ダブリューはまた確実に買い戻すでしょう。

 

大好きなんですもん、ベタぼれなんですもん。

格言なんて知らねーー

 

 

ふるさと納税 北海道音更町

みんなだいすきふるさと納税

私も遅ればせながら2017年初めて納税しました。

 

昨年11月下旬、先輩からアドバイスをもらいながら申し込んだのはこいつだ。

 

 

 

 

「三方六」他お菓子の詰め合わせ。

北海道音更町ふるさと納税です。

 

10,000円の納税で実際に届いたのがこちら。

f:id:cdb40630:20180109174354j:image

色々詰め合わせでたくさんの味が楽します。

左下の三方六と言うのが最も有名なお菓子のようです。

 

開けてみると、、

 

ほらこんなにおいしそう!

インスタ映えしそうでしょ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というのがブログを書く者としての使命なのかもしれませんが面倒なので

自分で切って写真を撮ってもうまく撮れないのでカタログの写真でお楽しみください。

f:id:cdb40630:20180109174412j:image

 簡単に言うとバームクーヘンにチョコレートをコーティングしてあるものです。

初めて食べましたがおいしくいただきました。

 

元々一口サイズに切り分けられていて確か10等分くらいになっていたのですが①奥さま②子供と優先して食べられていくとね、わたしへは2きれのみの配給でしたわ。。

そして「あんまり好みの味じゃない!」と、ココナッツ味の焼き菓子が一口かじられた後私のお皿に乗せられましたとさ。

 

ま、まあね。これは奥さんと子供用に申し込んだお菓子詰め合わせだから贅沢言わないさ。私は一緒に別の自治体に申し込んだ缶ビールを夜な夜な飲んだるわ。

 

後に北海道の知り合いに聞いてみると昔からの老舗「柳月」というお店が販売しているのだそう。これから北海道の物産展では要チェックしてみたいと思います。

 

あとね、余談ですが申し込みをした数日後北海道の電話番号から着信が。

「あ、○○さん?北海道の音更町ですけど荷物○○日に発送するから!」と気さくなお電話をいただきました。あんまりこうやって直接電話してくる納税先ってないんじゃないかな?個人的には好きだけどね。こういった接点があるといつか旅行にも行ってみたいななんて思っちゃいますよね。

 

2017年を振り返る。 第3弾

もう少しで2017年も終わりですね。

仕事も本日で仕事納めでした。


2017年を振り返る第3弾は

「情報収集」について書いてみます。

 

f:id:cdb40630:20171228210048j:plain

 

投資家にとって情報収集は投資成績を大きく左右する重要なものですよね。

では、どのようなもので情報収集をしたらよいのでしょうか。

 

1.四季報

 説明不要の投資家にとってのバイブルですね。

名前の通り年4回発刊される、枕にも使える優れもの。読み解く力と読むスピード、両方を必要とされるようです。まだまだ初心者の私には使いこなせていないと思われますが読んでいて面白くはなってきました。

 

2.インターネット

今の時代、これが主流でしょうか。証券会社のホームページを見たり、企業のホームページを見たり。数えたらきりがありませんね。

最近私が見始めているのがこの適時開示情報閲覧サービス。

www.jpx.co.jp 

みなさん大好きIR情報です。
各IR情報に対する次の日の株価の動きなどを予想するのも楽しいです。もちろんこれで買いを決断することも多々ありました。

 

3.雑誌

Zaiとか日経マネーとかが有名ですね。幅広い情報が得られますが、広く浅くという感じでしょうか。最初の頃は読みやすく楽しかったのでよく読んでいましたが最近は少し距離を置いています。なんか軽いというか信憑性がないというか。。

 

4.投資家ブログ

私は主に「勉強」のために拝読させていただいております。教科書通りな内容ではなくどちらかと言えば個人に近い方の意見や考えが書かれているためより身近に感じますし励みになります。自分もこうなってみたいとか、もっと勉強しようとか。中にはご自身のPFや運用成績などを公開されているブロガーさんもおりついつい自身も買ってみようかなと思うことも多々ありますがねーー

 

5.Twitter

 私にとって一番楽しいものであり、一番怖いものでもあります。

聞いたことありませんか?

「イナゴ」「仕手株というワードを。有名投資家さんをフォローしていると色々な銘柄について言及されております。「有名な方が推すなら上がるだろう」「今買わなければ手遅れになってしまう」など初心者の方が陥りやすいパターンです。告白しますと、私も一度だけ超有名な投資家の「今が買い時ですよ!」で慌てて買ったことがあります。その後ぐんぐん上がってS高付近までいったところから急転直下!!目を疑いましたよ。軽くちびるところでしたよ。まあそれがきっかけで二度とやるもんかとなりましたので結果的には一度痛い目を見たことがよかったのかなと強がっておきます。

 

逆に楽しいことはと言えばやはり同志・仲間がたくさんいる!ということに尽きるかと思います。投資のことってなかなか友人に話せないじゃないですか、つまり孤独な戦いですよね。でもなんとなく同志が沢山いることで勇気をもらえますしなにより交流ができる!これすごいですよね。私はまだまだ初心者なのですがもっと色々な方と交流出来たらいいなと思っています。よければフォローしてください!!

 

 

6.仕事

雲の上の専業投資家の方は除きますが、みなさん本業は様々な仕事をされていることと思います。当然仕事を通して様々な情報が入ってきますよね。取引先や仕入先や同僚との商談・雑談などから。その中には大きなヒントも眠っているのではないでしょうか。私も仕事柄、世の中に出回る前の情報を知る機会が少なからずありますがつい「これが本当なら株価が上がりそうだな(下がりそうだな)」などと企業のホームページを見にいったり株価情報を見たりと仕事から脱線してしまうことをよくやってしまいます。これやめましょうね。はい、適度にやりましょう、適度に。

あ、言わずもがなですが「インサイダー」はダメですよ!違法です!!

先日、元Jリーガーの武田さんがインサイダー疑惑で事情聴取をされていましたよね。合コンの場であったとかインターネットでは「バカだから許してやれ」などと書かれていて笑ってしまいましたが、その後どうなったのかはよく知りません。でも決して他人事ではありませんのでしっかりインサイダーにあたるケースを学んでおく必要がありますね。

 

7.日常生活

「百聞は一見にしかず」というところでしょうか。

商品を買う。外食をする。テレビでニュースやCMを見る。一日の生活の中で一体何社の上場企業と触れ合うのでしょうね。そうです、ヒントはすぐ目の前に転がっている。かのウォーレン・バフェットさんの教えにもあることです。かと言ってなんでもかんでも投資目線でものをみていたらそれこそ「豊かな生活」とは言えなくなってしまうかもしれませんね。

 

まとめ

と書いておきながらまとめるのが非常に難しい今回の題材ですが、今回挙げた以外にもまだまだ情報を得る場はありますよね。そしてその得た情報を基に分析・判断するのはまぎれもない自分自身です。特にインターネットで得られる情報は玉石混交、しっかり見極めていきたいものですね。

がんばるぞーー

 

2017年を振り返る。第2弾

メリークリスマス!

今朝はサンタからのプレゼントに子供も喜んでおりとても和みながら家を出たのですがサンタに扮してがんばった親にはクリスマスプレゼントもなければ保有銘柄のサプライズはおろか中々大きな資産減少をくらいましたよ!

 

ま、まあ、それはさておき

今回の振り返りは第2弾として

「家族と投資」

について書いてみたいと思います。

 

 

 

私が資産運用を始めることになったきっかけのひとつ。

それは「学資保険」の検討からでした。

 

 学資保険について調べてみると早い人はお子様が0歳から払い込みを開始し10年以上払い続け、105~110%くらいの返礼率というものでした。

 

「え??」

 

 

「18年も払い続けてトータル10%?」

 

「それって年利にしたら1%もないじゃない!」

 

もちろん保険という名前の通りここにプラスで

特約が付くことを忘れてはいけないとは思いますが

それにしても、おもしろくない!

※個人的思想が多々入り混じっております。気を害した方申し訳ございません。

 

都銀の金利が定期でも0.01%と考えれば

もちろん賢い選択のひとつと言えるとは思います。

でも(欲深な)私、どうしても納得がいきませんでした。

 

 

そして始まった家族会議、時間無制限一本勝負。

テキトーな夫 VS 堅実な妻

 

 

夫「だったら自分で年間3%くらいで運用した方がいいでしょ」

 

妻「簡単に言うけどできるの?損することはないの?」

 

夫「なんとかなるんじゃない?やってみなけりゃ分からないよ」

 

妻「出た!なんとかなる。何度その言葉に騙されたか」

 

序盤のジャブの打ち合いですね。

 

 

夫「そ、そりゃマイナスになる可能性だってあるさ。リスクはある。でも比較的堅実な方法で運用しようと思ってるよ」

 

妻「マイナスになるのは絶対嫌だな。私の日々の節約が無駄になる!」

 

「日々節約してんの?」

 

 

 

妻(プチーン) 

 

やっちまいました。ここにきて押してはいけないスイッチ押してしまったようです。。これでだいぶ劣勢に立たされることになりました。

 

 

f:id:cdb40630:20171225140634p:plain

 

妻「そもそも電気は消さないし、水は流しっぱなしだし、衝動買いするし、」

 

夫(あ、あの論点ずれてませんか?)

 

妻「聞いてんの!昨日もさー・・・・ギャーギャー、ガミガミ」

 

この辺り何を言ってたのかほとんど聞いていません。 覚えていません。

 

妻「前買ってきたジャケットさ、あれいくらだったの?正直に言ってみ?」

 

夫「あれは仕事用だからさ、まあ少しお高めになっちゃうよね。。」

(やばーい、ばれてたーー。あのジャケットは君の美容院5回分くらい・・)

 

 

防戦一方でふらふらになりながらも、

なんとか本題に戻すべく攻撃に転じます。

f:id:cdb40630:20171225184635p:plain

 

少し角度を変えて攻めてみます。

 

夫「でもさ、パチンコとか競馬やるよりは良くない?」

 

妻「うん、そうだね。」

おっ手ごたえあり!!!

 

夫「そう、これは投資なんだよ。ギャンブルじゃないんだよ!」

「リスクにビビってたら何も始まらないんだよ!仕事もそう!」

「無知は罪って言葉あるでしょ。勉強しない人が損する時代なんだよ」

一気に畳みかけます。

おらおらおら

 

「分かった」

やたーー!許可いただいたー!

 

「でも子供のこと考えてね」

重い注意書き添えられた---

 

実を言いますと

私の中ではやることを前提にしていたので

ここに至る段階ではもうある程度勉強をし

準備(口座開設・資金移動など)は済ませておりましたので

すぐに自分の考えていた投資をスタートさせたのでありました。

 

 

 

時は過ぎ・・・・・

2017年12月某日

 

 

 

 

「そういえば幼稚園のママたちの中で学資保険の話になってさ」

「うちって入ってないんだよね?あと投資ってどうなったの?」

 

予告なしに臨時報告会の始まりです。

現在のポートフォリオを見せながら御大に説明申し上げます。

 

妻「お、おい、、この総額なんだよ。。」

夫「え??」

 

(そこ?含みが多いけど、トータルは出来過ぎなくらいでしょ。褒められるんじゃなかったのかーー)

 

そうです。

妻は学資保険程度に考えていたようで

月々2~3万円だと思っていたようなのです。

 

妻「なんでこんなにやってるの?聞いてないけど」

 

夫「言ってなかったっけ?聞かれなかったから」

 

妻「信じられない、ちゃんと言ってよ!大丈夫なの?」

 

夫「大丈夫じゃないよ、常に冷や冷やだよ。ははは」

 

妻「笑えないんですけど。現金はいくらあるのよ?」

 

夫「車一台買えるくらいは残してあるよ」

 

妻「それ中古の軽自動車とかいうオチでしょ。」

見破られた、、さすが私の奥様、、

 

そんなこんなで小一時間

夫「でもさ、投資をしている主婦の人とか沢山いるんだよ」

「みんな勉強もしていてブログなんかも書いていたりしてすごいんだよ!」

「とりあえず少しだけでも勉強して理解を深めてほしい」

「投資は危険なこと、悪いことと考えるのは大きな間違い」

必殺畳みかけ+私の読み古した「初めての投資!」みたいな本。

 

若干うやむやではありますが、なんとか納得してもらえたようです。しかしながら今後は妻にももう少し詳しく状況を知らせながら運用していく方が安心してもらえるだろうと私自身も反省しました。

 

 ただはっきり言ってこの相場に救われたと思います。

こんな私でも20%程度プラスになっているのは想定外です。これがマイナスだったら間違いなく理解してもらえなかったでしょうしかなりこっぴどく叱られたことでしょう。

 

 

投資をしているみなさんはどこまで共有しているんでしょうか。

たまたま我が家ではこんな感じで今後はもう少し夫婦で共有しようと話がまとまりましたが奥さま(旦那さま)に話している人って少ないんでしょうか。

 

友人や職場の同僚に具体的に話している人は少数かと思います。でも家族の場合はやはり具体的に話し理解してもらうことは大切かと今では思います。今後判断を誤ることもやや自分を見失う場面もあるでしょうからそんな時にはブレーキになってくれるかもしれません。

 

 

 (我が家では難しそうですが)夫婦とも勉強家で投資に対して前向きな姿勢であったら二人で相談できて最高ですよね。うらやましいです。

 

 

私たち夫婦の大枠の考え方は

「得意な方がやればいい」

「任せたからには口出すな」

になっています。

ルールを守れず口を出してしまうこともお互い多々ありますがね。

そして「家計」は一応私なんです。

 

 

「家のお金」

難しい言葉ですよね。

たまに聞くのですが

旦那の「俺が稼いできた金だぞ」的な話ありますよね。

あれ最悪です。私でも腹が立ちます。

どう贔屓目に見てもやっぱり奥さんの方が大変だと思うんですよね。

特に子供がいてさらに働いているお母さん、ただただ頭が下がります。

子育てって本当に大変ですよ。

世のお父さん!奥様への感謝の気持ち、これで十分なんてことないです。

減るもんじゃない、どんどん感謝しようじゃありませんか!!

 

 

不自由なく日常を過ごせているのは、妻のおかげ。

子供がすくすく育っているのは、妻のおかげ。

投資の勉強をできる時間があるのも、妻のおかげ。

今こうしてブログを書いている時間があるのも、妻のおかげ。

 

やばい、泣きそうになってきた。

まだ今日もクリスマスだよね。なんか買って帰ろう!

 

 

 

 

 

 

 

 

と思ったら、今日から冬休みで子供連れて実家に帰ると言ってましたわ。

今夜は泣きながらひとりで夕ご飯食べます。

 

 

本日は集約しますと

好感度UPを狙っているようなブログとなってしまいましたが

1年後またこんな題材のレポートをしてみたいと思います。

 

 

果たして2018年末はどの画像を使うことになるのか

 

これを使えるのか

 

f:id:cdb40630:20171225181607p:plain

 

それとも

これになるのか

 

 

 

f:id:cdb40630:20171225181823p:plain

2017年を振り返る。第1弾

こんばんわ。

2017年も残りわずかですねー。

数えてみたら、残り9営業日。

12/29(金)が大納会

年が明けまして 1/4(木)が大発会です。

 

 

少し気が早いですが

何回かのテーマに分けて今年1年、

投資元年を振り返ってみたいと思います。

 

第1弾は・・・・・・

 

 

 

 

 

f:id:cdb40630:20171218185517j:plain

人気の IPO!! 

 

ブログを書くために調べて初めて何の略か知りましたわ。

nitial ublic ffering」

新規公開株式ですね。

最近では大型案件でSGホールディングス(佐川急便)がありました。

 

やられている方も沢山いらっしゃると思いますし

色々なサイト、ブログで仕組みやコツなど紹介されていますので

  IPOについての攻略法や夢見るような当選実績は

このブログでは紹介しません。

 

 

すみません、、嘘つきました。。出来ません!!

 

 

 諸先輩方のブログを拝読ください。

 ちなみに、私が最も参考にさせていただいているブログは

庶民のIPO 様でして、とても分かりやすく説明されており

何より見やすい!!(いつもありがとうございます。)

 

ですので私のような初心者目線で語る

IPOについては堂々と全実績を交え

少しばかりの愚痴と共にお届けしたいと思います。

 

まずは結論から。

わたしの2017年IPO戦績は

・・・

・・・

・・・

・・・

・・

・・

・・

 

0勝75敗

はははははは、、、

お、おう。そうですよ。分かってますよ。

75連敗ですわ。 逆に清々しいわ!!

ハルウララの連敗記録がもうそこに見えています!

 

 

 

しかしですね、

この連敗で私は2つのものを手に入れました。

 

 

1つ目SBI証券の

IPOチャレンジポイント!

 

f:id:cdb40630:20171218133714p:plain

 

こちらはSBI証券のみのサービスでして

IPOの優先当選のポイントカードみたいなものです。

1回落選するごとに1ポイント貰えます。

そのポイントを貯めて貯めて貯めまくりましてですね、、

「ここぞ!」というIPO抽選の際にポイントを注入します。

各IPOにはポイント当選枠が設けられており、ポイント申込みをした人の中で

ポイントが多い順に当選枠が割り振られるというものです。

人気のあるIPOは当然必要なポイント数が高くなるようです。

 

つまり、ずーーーっと落選し続けている私のような人への

「がんばりました賞」みたいなものですかね。

時間はかかりますがいつかは

(ほぼ確実に)当選が見込めるというわけです。

 

やらない手はないですよね。

 

 

 

 

2つ目

余力管理の大切さです。

 

IPOやPO、立会外分売などには

資金の拘束が付きまといます。

 当然お金を持っていなければ売ってくれません。

 

IPOの大きな流れとしては

・申込み

・抽選

・当選

・購入

の4段階になりますが

証券会社ごとに資金拘束されるタイミングが違うのです。

上記SBI証券では、抽選時に。

マネックス証券では、申込時に。

ライブスター証券購入時に。

という具合です。

 

具体的に失敗例を挙げます。

私のやってしまったパターンです。

 

証券会社:マネックス証券

・申込時には余力が約50万円近くありました。

・公募価格2,000円のIPO銘柄を200株申込みしました。

申込みした日の夜、立会外分売がありました。

しかしながら申込時点で資金拘束されていたため

余力は残10万円

立会外分売は余力不足により見送りました。

 

 

これ以後、私は常に余力を気にかけ

ある程度残しておくようになりました。

と言っても現在はSBI証券とマネックス証券の2口座なんですが。。

 来年はもう2社ほど増やしたいと思っています。

 

 

 

まとめますと

IPOに何度も当選されている方は

・複数の証券会社で口座を開設している

・同じ証券会社でさらに家族分開設している(配偶者・子供名義)

・資金拘束のタイミングにより、口座間で資金移動

そして何より

・余力を多くし、とにかく申込み数を増やす!

 を実践されていらっしゃるのです。

「運」だけじゃないのよ、

「努力」で勝率を上げられるのよ。

 すごいなぁ。(もはや他人事)

 

売り時に関しても割り切って初値で売却されることが多いようですが

2017年に至っては新規上場した銘柄は90社以上あり

初値>公募価格は驚異の90%超えになる模様。

 

 この世界に「絶対」はありません。

「たられば」も言ってはダメです。

 

 

IPO絶対勝てるぞ!!!

IPO沢山当選したら1年で1000万以上勝てる!!

よしがんばろう!!

 

・・・・・

・・・・

・・・

・・

2017年の反省点そのいちでした。

 

 

次年度こそはIPO当選を勝ち取るために

やれるだけの努力は重ねていきたいと思う所存であります!!